2011-09-30

Northern Queensland2: Nocturnal animals

オーストラリアと言うと、、夜行性の哺乳類が多いのでも有名ですよね。例によって、今回もライトとカメラ片手に夜の森を歩き回ってきました♪
Australia is famous of richness of nocturnal animals. As usual, I wondered night forest with torch and camera.

トップバッターは、、メンフクロウです。メンフクロウ自体は知っていましたが、、まさかオーストラリアにも分布しているとは知りませんでした。。と言うよりも世界各地に広く分布しているフクロウなんですね。
First animal is Eastern Barn Owl. I knew Barn Owl, but did not imagine they inhabit in Australia. Afterward, I knew this owl is widely spread in the world.


こちらでは、かなり個体数が多いらしく、等間隔に並んでいる牧場の柵に何羽も留まっているのが観察できました。それにしても、、やっぱり不思議な顔をしていますね
Here number of owls seemed high, and I often saw each of them on almost every pole of the fence. Anyway, its face is so unique.


こちらはズクヨタカ。頭の縞々が可愛らしいですね
Australian Owlet-nightjar. It looks like a possum and cute.



さてさて、、夜行性で外せない哺乳類と言うと、、やはりポッサムですね。こちらはコモンリングテイルポッサムです。
What is popular as nocturnal animal is possum. This is Common Ringtail Possum.


赤みの強い体色の個体と褐~灰色の個体がいるようですが、やはり赤みが強い方が写真映えしますね
I heard there are two morph with reddish color and brown-grey color, but reddish colored possum looked more impressive.


こちらは先日も紹介したグリーンリングテイルポッサムです。こうやって見るとコモンリングテイルポッサムとの違いは歴然としていますね。
Below is Green Ringtail Possum which I show the other day.


夜間なのでフラッシュを使わないと絶対に撮れないのですが、、どうしても赤目になるのを何とかしたいところです。。複数のストロボを角度を変えて当てればいいのはわかるのですが、、動き回る動物達を相手にどう複数のストロボの一調節をすればいいのかが悩ましいです^^
Since it was night, I needed to flash, when I took photo. But most of time, their eye color became red.... I know to use multiple flashes with different angle will solve the issue. But, it was very hard for me to setup multiple flash


今回はバンディクートの仲間も見かけました。こちらはハナナガバンディクート。
In this trip, I also saw Bandicoot. This is Long-nosed Bandicoot.


夜の森を歩いているとガサガサ音がしているのが聞こえるのですが、、こやつが原因の事が多かったです。自分の近くで突然ガサガサ音がするので、かなりドッキリするのですが(笑)
In the forest, I sometimes hear the rustling sound. In many cases it was because they were digging to find foods. But I often got a start to hear it ;-)


こちらは別種のシモフリコミミバンディクート。もうちょっとちゃんと撮っておけばよかったな~(泣)
Northern Brown Bandicoot.


こちらは、、正真正銘のネズミです^^ オーストラリアには有袋類しかいないと思いがちですが、、実はNativeのネズミもいるんですね。 こちらはヤブクマネズミです。
Bush Rat, and this is not marsupials. I used to think only marsupials live in Australia, but turned to be incorrect. Actually there are some native rats in Australia.



その他、、両生類としては、、こちらのカエルのみを見かけました。名前は、、、忘れました ^^;
夜になると結構大きな声で鳴いていたのですが、、体は結構小さかったです。ブロメリアの仲間の葉っぱの基部で見つかる事が多かったので、、大きさの想像ができますよね
For amphibian, I found only a kind of frog. (I forgot the name of it) They called loudly, but its body was small and looked cute. Comparing with the leaf of Bromelia, you will have an idea how small it is.



爬虫類はと言うと、、こちらのアメジストニシキヘビを見つけたくらいでした。この時期は夜間の気温が低めなので爬虫類等々の活動が鈍っているとの事でした。ちょっと残念。
The sole snake I saw was amethyst python. I also tried to find Gecko, but due to low temperature, their activity was not high at night.



と言った感じで、今回も夜の森で色々な動物を観察できました。
でも、、、毎晩遅くまで歩き回っていたので、現地では寝不足気味でした(笑)

So, I really enjoyed walking and watching wild animals in the night forest. Since I walked in the forest almost every night, I felt very sleepy in the morning. ;-)

2011-09-28

Northern Queensland1: Overview

9/16から遅めの夏休みを取ってオーストラリア/クイーンズランド州北部に動物&鳥を観察しに行って来ました。最初はオーストラリア北西端にあるヨーク半島中部のレイクフィールド国立公園近辺を、その後はケアンズ近辺の熱帯雨林、熱帯乾燥林をうろついていました。
今回はほぼガイドさんとマンツーマンのプライベートツアーだったので、自由に観察&撮影をする事ができ、観察できた生物数、写真と言い非常に充実したものとなりました。
From Sep 16, I took summer vacation and traveled in northern Queensland in Australia and enjoyed watching animals and birds. At first, I went to Lakefield national park in Cape York which locates north east of Australia, then visited tropical rain forest and dry forest around Cairns.

さて、、レイクフィールド国立公園はケアンズから車で400~500km程離れた場所にあって、アクセスもさほど良くありません。ここを訪れた大きな理由は、、、こちらのキビタイヒスイインコを見る事でした。このインコ、想像以上に綺麗でした。ヨーク半島の更に北にあるアイアンレンジ国立公園とどちらに行こうか迷っていたのですが、わざわざこちらにしたかいがありました
Lakefield national park is about 400-500 km away from Cairns and only be reached by car and access is not good. The biggest reason to visit here is to see Golden shouldered parrot. They were more beautiful than I expected.
Before I travel, I wondered to visit here or Iron range national park. I think my conclusion to visit here was good decision.


お次はケアンズの北西にあるクランダの熱帯雨林で見たヒクイドリ。動物園等では見たことがあるのですが、、野生の個体を見るのは初めて。やはり野生の中にいる方がいいですね!
Next remarkable bird is Southern Cassowary. I saw them in the tropical rain forest in Kuranda. I have seen them in the zoo, but never seen wild one. As expected, to see birds in the nature was much better than to see that in the cage.


こちらは夜間の動物観察中に見たグリーンリングテイルポッサム。こちらは初見のポッサムでした
Green Ringtail Possum which I saw during night watching.


こちらはメガネオオコウモリ。オオコウモリを見るのは二回目なので、かなりはまりました♪ 因みに初めて見たのは、セイシェルに分布しているセイシェルオオコウモリでした。写真はコチラ
Here is Spectacled Flying-fox. Since this was my second time to see fruit bat, I was so excited to see them. By the way, my first fruit bat is Seychelles flying fox in Seychelles. Link to to photo is here.


その他、、昼間にも関わらずカモノハシも観察♪ 夜行性の動物だと思っていましたが、クイーンズランド州では日中でも活動しているんですね。思い切りオープンスペースな場所だったので、驚きました。以前、タスマニアで見た時は木々の生い茂った川でしたので。。
Then, watched Platypus even in daytime. I thought this animal is nocturnal, but heard the population in Queensland are active in daytime. Since they swam in the open space, I was also surprised. When I saw them in Tasmania, they were in the river where high trees were hanging onto it.


こちらはスナイロワラビー。割と色々な場所で見ました。この写真、レイクフィールド国立公園近くで撮ったのですが、、ご覧の通り幹線道路も未舗装&車が通ると砂煙が上がってました。
Agile Wallaby. I saw them in many places. I took this photo on the highway near to Lakefield NP. As you can see, the road was not sealed and cloud of dust was raised everytime when car passed.


こちらもレイクフィールド国立公園~ケアンズ近辺の色々な場所で見かけたモリショウビン。
Forest kingfisher. This bird was also seen in many places.


こういうアングルだと地味に見えるかもしれませんが、、背中側はこんな感じです
Though it may looks sober from above angle, their back is very colorful.


今回、猛禽類も色々と見ました。こちらはカンムリカッコウハヤブサ。この写真では分かりませんが、、頭に冠羽があって中々格好いいです。
I also saw many species of Raptores. This is Pacific Baza. This bird had crest and looked cool.


こちらはシロガシラトビ。これらに種以外にも色々と見かけたのですが、、生態系の上位にある猛禽たちが何でこんなにいるんだろう?と途中から不思議に思いました。実際、何ででしょうね? 餌が豊富だから??
Brahminy kite. I saw many kinds of Raptores other than these two. Usually they are on the top of food chain and number of them is less. I simply why here are so many kind and number of them. Is this because here is rich in the food? or ???


その他、、フィンチ類ではコモンチョウを筆頭に色々と、。。
For finch, I saw several species, including Star finch.


オウムの中もキビタイヒスイインコ以外にも色々と。。こちらはアカビタイムジオウム
For parrot, other than Golden shouldered parrot, I saw several species. Below is Little Corella.


こちらは、、パプアガマグチヨタカ。初めて見たのですが、、教えてもらわないと中々存在に気付かないです。
Papuan Frogmouth. I saw this bird for the first time, but it was very hard to find them without any input from other people..


水鳥では、、、黒鳥の群れを見たり、、
For water bird, I watched flock of Black Swan...


カザリリュウキュウガモも、去年の同じ時期に訪れたMt Borradaileと同様群れてました
And flock of Plumed whistling duck like I saw them in Mt Borradaile last year.


こちらは、、営巣中のキボシホウセキドリ。鳥の後ろにある穴が巣穴です。教えてもらわなければ、普通に通り過ぎてしまうような穴でした^^
Striated pardalote. The small hole behind the bird is the nest.


こちらはマミジロビタキ。えっ?と思うような場所にも色々な鳥や動物が見られて面白かったです。
White-browed robin. Even in a small place surrounded by trees, I saw many kind of birds and animals.


番外編(?)はシロアリの仲間。メッチャ小さいのですが、、頭が尖っているのが兵隊アリです。が、、顎がないので、尖った口から粘液を出して外敵から巣を守るんだそうです。。ほんとに攻撃が効くのかな?と思いましたが。。
Today's last is a kind of termite. Solder of this termite has pointed head. Since they don't have any jaws, they spit mucus to protect their nest. I wonder how their attack is effective..


とまぁ、様々な動物を朝から晩まで見てました。これから色々と紹介していきますね。
This is very a few of birds and animals which I saw in this trip. From now I will show them.

2011-09-11

Perfect weekend @Yamaguchi

*訂正:何故か分かりませんが、、サクラマスとサツキマスをゴッチャにしてました f(^^; 正しくはサツキマスです*

週末を利用して山口まで遠征してきました~
土曜日はkenyuさんとサンショウウオ探し&サツキマスを紹介もらい、晩からはレモンさん、michikiさん、サチさんも合流してロッジで酒盛り(笑)、そして今日は川で色々と見てきました♪ 久々に密度の濃い週末を過ごせて楽しかったです

まずはブチサンショウウオ。


この時期、成体は落ち葉や岩の下に潜んでいて見つけるのは非常に難しいのですが、、割とあっさり2尾見つかってしまいました♪


やはり二人の引きの強さの現れでしょうか(笑)?


↑はD90+60mmマクロで撮った写真。↓の3枚は5DMarkII+24-105mmで撮った写真です。
家に帰ってから写真を見て、同じ被写体なのに随分と雰囲気が違う事を発見しました^^;


訪れた場所ではハコネサンショウウオもいるそうなのですが、こちらは見れずじまいでした。


因みに、、水中で生活をしている幼体は割と普通に見られるだろう・・・と思っていたのですが、、不思議な事に全く見られませんでした。荷物が重くなるのを覚悟してハウジングまで持って上がったのですが


とまぁ、、色々ありましたが、初日の午前中に早くも大きな目的を達成できてホクホクでした♪
因みに写真を撮っていたのはこんな感じの場所です。


この辺りにはツキノワグマも生息しているそうですが、、残念ながら(?)こちらは見れずじまい。。よく見かけた生物と言うと、、サワガニ。


それとヤマアカガエル(?)でした。


そうそう、、サンショウウオ探しはある意味、力仕事なのです。
・・・が、、普段運動をしない事も手伝い、開始して3時間程度で疲れきってしまい、早めに撤収する事に。。^^
で、、代わりに見に行ったのが、、こちらのサツキマス♪♪♪

いや~繁殖期に入っているせいか、体に桜色の模様が入って綺麗ですね~


思ったほども逃げ回らないので、写真の方もまぁまぁ撮りやすかったです。


でも、、、D90+60mmマクロには少し大きすぎる被写体でした。。40mmマクロならパーフェクトなんじゃないかなと思ったりも。。


こちらはヤマメ。こちらも結構大きな個体でした。家の近所にいる同じサイズのアマゴだと、、全く寄らせてくれず一瞬で遠く逃げ去っていくのですが、、こちらも不思議なくらい寄らせてくれました。なんででしょうね?
蛇足ですが、、背びれの基底近くにウオジラミ(寄生虫)が付いてますね^^



その他、、オォッと思ったのがこちらのオオヨシノボリ。


実は・・・今まで見たことがなかったんです。。僕がよく行く近畿圏の川の大半が下流にダムがあり、孵化後に一度川を下るヨシノボリの仲間が生息していないんです。。
第一印象は「ヒラヨシノボリっぽいな~」「でかいな~」でした。


その他、、京都と岡山以外では見たことがないオヤニラミも見かけました。
この個体、、異様なくらい発色が良かったです。コントラストが滅茶苦茶強いですが、、ほぼ見たまんまです♪


そこそこ数がいるようで、短時間でしたが結構な数を見る事ができました。


もちろん稚魚の姿も。


その他にオォッと思ったのが、、こちらのカマツカの写真。カマツカの口ってこんな風になっているんですね!よく見る環境下だと砂の上に、着底していたり潜っていたりするので、口をマジマジと見る事はありませんでした


その他、、密かなフィーバーだったのが、、カジカガエル♪
色々なカラーバリエーションがあるんですね



と言う訳で、、あっという間の週末は大充実してました^^ また行きたいです♪