2010-10-18

初秋の奄美:出物

ここ数日、メチャクチャばたばたしてました。。。
で、、明日から月末まで出張なので、暫く投稿出来なさそうです (-_-;

とりあえず、、、タイドプールで出物だった魚の写真を貼り付けておきます♪♪♪
そう! アデオオモンハゼです!!

見るには久しぶりでしたが、、やっぱり尻ビレが綺麗ですね~
なかなか尻ビレを開いてくれなかったので、写真を撮るのは大変でした (^^; 以前、見た時はこんな事はなかったんですが。。。







2010-10-13

初秋の奄美:タイドプール①

さて、、明けて二日目。
この日の午後は出物系の魚が現れているタイドプールに行って来ました♪♪♪

かなり熱かった!ので午前中の話はさておき紹介したいと思います

タイドプールと言うと、、僕の中ではギンポやカエルウオの仲間が色々見られると言うイメージがあります。
訪れたタイドプールもやっぱりそうで、、色々いてました~

ヤエヤマギンポ

ホホグロギンポ


ニセカエルウオ


ちょっと写真が少ないですが、、今日はこの辺で。。。

初秋の奄美大島:一日目

今回は、、D90+45°ファインダーの練習と言うこともあって、30D+100mmマクロはあまり使わず、D90+60mmマクロ中心で写真を撮ってました。

因みに昨日掲載した写真も全てD90+60mmで撮ってます (^^;  って言うか、、、45°ファインダーにある程度慣れた状態でノーマルファインダーを付けている30Dで写真を撮ろうとすると「被写体が見つからない!」自体が多々発生しました(笑)
なかなか上手くいかないものですね

さて、、初日の一本目ですが、、シリウスベニハゼ、オオメハゼ似のベニハゼ、カツイロニセスズメ似のメギスの一種を撮る気満々でいてました。
が・・・水中に入ってからマスクの曇りが全然取れない自体が発生!!! マスククリアをしても瞬時にマスクが曇ってくるので、写真はおろか視界すらおぼつかない状況になっちゃいました (-_-;
割と長い間使っているマスクだったので、今更こんなトラブルが起こるとは思っていなかったのですが、、(泣)

結局、30秒~1分間隔でマスククリアしていたので、写真はロクに撮れませんでした。。。とりあえず寄れて動きの少ないシリウスベニハゼ&オオメハゼ似のベニハゼはD90で何枚か写真を撮れましたが、、、臆病&泳ぎ回るカツイロニセスズメ似のメギスの一種は全然駄目。。。

恐らく、ハウジングのセットアップをしてグリスが付いた手で唾を付けていたので、マスクの内側にグリスが付いてしまい、それが原因でマスクの曇が撮れなくなったのかなと思ってます。。初歩的なミスなだけに、、悔やまれます・・・  カツイロニセスズメ似のメギスの一種なんて次いつ見られるか分かりませんからねぇ。。。

こちらは30Dで撮ったオオメハゼ似のベニハゼの一種

証拠写真ですが、、カツイロニセスズメ似のメギスの一種。マスククリアをしながら執念で何とかシャッターを切りました。。。かなり綺麗な種類なだけに、、残念な結果となりました(涙)

こちらも30D+100mmマクロで撮ったヨリメハゼの一種。D90+60mmマクロでも撮りましたが、、いた場所が窪みで、かなり上から目線の写真になったので、、アップするのは止めておきます (^^; ヨリメハゼやミカゲハゼ等々、、ヨリメハゼの仲間も結構好きだったりします♪

こちらはD90+60mmで撮ったマツリビハゼ。小さめの個体のせいか、色が淡いですね

コチラは以前撮ったマツリビハゼですが、、さすがに成魚サイズになると迫力がありますね~ 何れも顔が黄色いので雄でしょうかね


2時間ほど潜った後、エキジットすると風が吹き始めて、水面に白波が立ち始めてました (-_-;
浅い場所だとかなり影響があるんですが、、、

さて、、二本目も同じポイントで潜る事になったので、コース取りは変わったものの、、最終的に再度カツイロニセスズメ似のメギスの一種をアタックする事になりました (^^;

まずは深場でハゼ各種を観察♪♪♪

こちらはマスイダテハゼ。過去に一度しか見た事がなかったのですが、、なかなか綺麗ですね~ 顔の辺りにあるメタリックな模様が何とも言えないです♪♪


こちらは、、、マスイダテハゼを撮る前に見ていたヤノウキホシハゼの幼魚~成魚達。
ホシハゼの仲間は結構好きでよく撮るのですが、、ヤノウキはホバリングするので鰭全開の写真が撮りやすいですね~




その後は、、ヒメクロイトハゼがいる砂地を通ってカツイロニセスズメ似がいる場所を訪れたのですが、、ウネリが結構入っていて、これまた撮影にはかなり厳しい状況でした。。。おまけに全然出てきてくれなかったので、、シャッターすら切れませんでした(苦笑)


いや~生物との出会いって本当に一期一会なんだなぁ・・・と思った一日でした (^^;

2010-10-12

奄美大島に行って来ました♪♪♪

三連休もあっと言う間に終わってしまいました。
今回も色々と生物を見れました!♪ いや~面白かったです!!


やっぱり楽しいと時間が経つのが早いですね~ (^^;


時間も遅いので、今日は何枚かダイジェスト写真をアップしておきます。
細かな事は明日以降に書いていきますね

最初はシリウスベニハゼ♪

お次はオオメハゼ似のベニハゼの一種

アオハチハゼ~ ちょっと色が変ですが(汗

ナンヨウミドリハゼ

キバラヨシノボリ

センカエルウオ

リュウキュウニセスズメ

ではでは~

2010-10-08

久しぶりの奄美大島♪♪♪

連休を利用して奄美大島に潜りに行ってきます~♪

奄美に行くのは約一年ぶり・・・こんなに間が空いたのは久しぶりです (^^;
天気は今ひとつのようですが、、D90+45°ビューファインダーの練習も兼ねて色々と撮ってきます!

海つながり・・・と言うことで今日は8月に柏島で撮った写真を何枚か貼り付けておきます~










2010-10-07

森の幸?危険動物??

ノーザンテリトリーにある林を歩いていると、よくこんな風な折りたたまれた葉っぱを見かけます
(この写真はG.W.に撮ったものです)


葉っぱの上に蟻が沢山乗っかっていますが、、実はコレ蟻の巣なんです。
この蟻、お腹が緑色でなかなか綺麗なのですが、、森を歩いている時、かなり気をつけないといけない生物だったりします。

蟻の巣はそこら中にあるのですが、、不用意に触れると怒った働きアリ達が体中を噛み回してくるんです!!!
コレがまた痛くて痛くて・・・  お腹辺りを噛まれるとゾクッとしてしまいます(笑)

今回、マクロレンズも持っていっていたので、彼らの写真もバッチリ撮ってきました♪


見ての通り、大きな牙をしていますね~




この蟻、実はオーストラリアに旅するようになった遥か前から存在をしっていました (^^;
と言うのも、、緑色のお腹が食べられるから・・・なのです。 とある漫画(美味しんぼ)で、その事を紹介していたのですが、以来「実物を見たらぜひ食べて見たいなぁ」と思ってました

食べた感想ですが、、かなり酸っぱかった!です(笑) お腹の部分に貯められている葉酸の味のまんまらしいですが、、ビタミンCがタップリ!と言った感じです♪

アボリジニの人達もこの蟻を食べていた(る?)ようで、人によっては巣ごと水につけてかき回し、その水を飲むとの事でした。言ってみればレモネードならぬアリネードといったところですかね (^^;

森歩きの際の危険な動物ではありますが、、同時に森の幸でもあるんですね~


蛇足ですが、、この日の午後は天気が悪く、動物達もあまり観察できませんでした。 とりあえず、マクロで写真を撮る分には全く問題ありませんでした^^

この日に見かけた動植物の写真を何枚か貼り付けておきます。
(動物の写真は何れも寄りきれず、イマイチでした。。。)